バシー海峡から日本を考える@東京・大阪会場
バシー海峡から日本を考える@東京・大阪会場
2025年5月24日東京、25日大阪にて「バシー海峡から日本を考える」というテーマで講演させていただきました。
東京・大阪あわせて約60名の方にご参加いただきました。
弊会設立11年で初めての日本国内における活動となりましたが、多くの方に熱心にお聞きくださり大変嬉しく思っております。
また、多くの参加者からご丁寧に手土産を頂戴いたしました。この場をお借りしてお心遣いに心より感謝申し上げます。
下記両会場のアンケートの感想のいくつかをご紹介させていただきます。

【東京会場】
「通称『バシー』海峡の重要性について、知ることができたことに感謝です。失った御霊への哀悼と感謝を胸に刻み、これからの私たちが次の世代にどんな世界を渡すのか、今できることは何か?今日知ったことを一つでも周りに伝えていきます。」
「今日のご講演で特に印象深かったのは、○→◯へ、という 円が太く濃く拡がっているイメージです。国交がなくとも、民間交流の真価を感じられるご講演。まさに、個の力が全体に影響するという、ダイナミズムが伝わって参りました。ありがとうございます。」

「今回の講演で改めてバシー海峡の意味を深く考えさせられました。遺族ではありませんが、当時、潮音寺さんの今にも崩れそうな建物の映像を見て、『何か力になりたい』と強く感じました。 (美しく建て替えられていてホッといたしました)台湾の方々が今も日本を大切に思ってくださっていること、損得勘定ではなく、真心の精神が今の台湾にあること。そして、台湾には今も、日本の精神や魂のようなものが息づいていることを感じました。 私たちがこのつながりを思い出す時なのではないかと、強く心を動かされています。 このような貴重な機会をいただき、心から感謝しております。」

「戦没者がメインのお話かと思っていましたが、個人的に政治学にも興味があったので、興味深いお話でした。現在でもシーレーンとして重要だということを改めて教えて頂けて良かったです。」
「潮音寺が台湾現地の方々のご尽力で現在も続いていることに胸を打たれました。貴重なお話をどうもありがとうございました。」
「大変満足しました。また遺族以外の方が多く参加されたことに心強く感じました。有難うございました。」

【大阪会場】
「バシー海峡は台湾だけでなく、日本にとっても最重要である事が、再認識出来ました。 バシーのご遺族の方の声も直接聞けて、有意義でした。」
「バシー海峡は台湾だけでなく、日本にとっても最重要である事が、再認識出来ました。 バシーのご遺族の方の声も直接聞けて、有意義でした。」
「台湾有事が決して『“台湾”有事』ではないのだということがよく理解出来ました。日本人として考えることも多い」

「最近の歴史や時事の情報に触れていなかったのでとても勉強になりました」
「台湾有事は、我々の対応態度が重要と考えます」
東京・大阪会場でご参加の皆様、誠にありがとうございました。
同様の講演会を来月に高雄、台北にて同様の講演を行いますので、台湾にお住まいの方はお知り合いをお誘い合わせの上お越しいただければ幸いです。

6月19日(木)高雄 高雄日本人会木曜会(会員対象)「バシー海峡から日台関係を考える」
6月21日(土)台北 友愛グループ(通称「友愛会」)主催(会員、非会員対象)「バシー海峡から日台関係を考える」
【友愛グループ非会員用申込みフォーム】
https://docs.google.com/.../1FAIpQLSfLKn1hCy3xTl.../viewform&show